下関市での新型コロナウイルスワクチン接種について。

本日、令和3年第一回定例会が終わりました。来年度の予算を決める議会なのですが、今年度予算の補正もあり、そのなかに新型コロナウイルスワクチン接種の実施に係る予算が入っていました。すでに医療従事者に対しての先行接種は始まっているのですが、下関のワクチン接種の事業概要をご報告します。

ワクチン接種は全額国費でおこなわれます。予算としては13億4789万円ですが、これはワクチン接種やその準備ににかかるもので、予防接種台帳の改修、接種クーポンの印刷や郵送、コールセンター等の問い合わせ窓口、接種に必要な物資の調達、医療機関との連絡調整や接種費用の支払い等が含まれています。ちなみに市民全員分が確保されており、接種を受ける方は全員無料です。

すでに報道等で明らかになっているとおりワクチン接種の順番は、医療従事者先行接種、医療従事者優先接種(12000人分)、高齢者優先接種、その他(基礎疾患のある方を優先)となっています。使われるワクチンはファイザー製で、2カ所の病院(基本型接種施設:下関では関門医療センターと下関医療センター)にディープフリーザー(超低温冷凍庫)が設置され、そこから「連携型接種施設」や「サテライト型接種施設」となる医療機関に移送される予定となっています。集団接種についての話も出ていますがまだ確定ではありません。ちなみに、高齢者の接種開始が4月中旬ごろの予定のようです。医療機関での接種になるのか集団接種になるのかは未定で、自分で動くことのできない高齢者の方の接種をどうしていくのかも課題です。

市民のみなさんが接種会場に持っていくものは、自宅に届く接種クーポン券と本人確認証の2つということです。(※事前に予約が必要です)

とはいえ、「ワクチンを打ったほうがいいのか」「大丈夫なのか」という声が少なからずあります。ワクチンを打ったあとに発熱等の症状が出る方も少なくなく、海外にいたっては死者も出ていますのでみなさんが慎重になるのは当然です。効果が続く期間についても今のところはっきりわかっていないようで、委員会の場で保健部も「不明」といわれていました。わからないことも多いなかで、ワクチンを打つか打たないかを判断しなければならないということは、自分で判断できる材料が必要です。そうしたものが準備されているのかを質問したところ、全国同一律のものを国に求めているとのことで、それは下関市だけでなく他の自治体からの同じような要求が国に対して上がっているようですので、こちらもまだ決まっていないようです。

時期も場所も方法も不確定ですが、少しずつ決まってる途中ですので、また新しい情報がわかれば発信します。

事業者のみなさまへ。事業継続給付金の受付が始まっています。

7月9日に発表されていた新型コロナウイルス感染症予防にかかわる第4弾の経済対策「下関市事業継続給付金」(一律10万円の給付)の受付が9月1日から始まっています。(申請受付は令和3年2月15日まで)

業種を限定せず、前年同月比で2割以上減少の月が令和2年2月~令和3年1月までのあいだにひと月でもあれば、一律10万円の給付金を受けとることができます。新型コロナの感染の影響が長期化するなかで、さまざまな業種のみなさまから厳しい実情をお聞きします。一律10万円とわずかではあるかもしれませんが、多くの業者のみなさまにご利用いただければと思います。

すでに下関市のホームページにて、申請書を含む必要書類がアップされています。ダウンロードしたうえで必要事項を記入し下記の「下関市事業継続給付金事務局」まで郵送してください。パソコンやプリンター等の環境がない業者の方は、紙ベースの申請書類も用意されています。

【郵送先】

下関市事業継続給付金事務局 

〒750-0006 下関市南部町21-19 下関商工会館3階

※コールセンターもあります。 TEL 083-227-3270

【申請期間】

令和2年9月1日(火)~令和3年2月15日(月)※当日消印有効

ただホームページ上にアップされている書類があまりにも多く、「何が必要な書類なのかがわからない」といった声も多いです。事業の開始日や、国の持続化給付金の対象を受けているか否か等で必要書類も変わりますのでご遠慮なくおたずねください。

ダウンロード書類以外に準備しておくもの。

1、下関市で事業を営んでいることがわかる資料の写し(営業許可書、登記事項証明書、法人事業概況説明書、開業届、確定申告書類など)

2、ひと月の売上が前年の同月又は期間の月平均と比べて20%以上減少していることがわかる資料の写し(売上台帳、持続化給付金の給付決定通知書など)

3、前年同月の売上または期間の月平均の売上が10万円以上あることがわかる資料(確定申告書第一表の写しなど)

4、振込先金融口座の写し(銀行名・支店名・口座種別・名義(フリガナ)が確認できるもの)

5、個人事業者のみ本人確認書類の写し(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカードなど)

以上。

これに、ダウンロードした申請書、要件確認シート、提出書類チェックシートの記入済みのものを添えて郵送です。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

新型コロナ第4弾支援策が始まります。

下関市は7月9日、新型コロナウイルス感染症の影響に対する第4弾(33・4億円)となる支援策を発表しました。市はこれまで3度にわたる支援策を発表・実施しており、対象となる業種からは歓迎される一方、特定の業種だけでなくどの業種であっても売上の減少幅で支援をしてほしいという声があがっていました。このたびの支援策はそのような声を反映したものになっています。7月の臨時議会がおわり、実施が近づいていますので、内容をご紹介します。

 

1、売上が減少した事業者のみなさんへ

下関市事業継続給付金(13・2億円)

業種を限定せず、売上が昨年比で2割以上減った全業種を対象に下関市独自の給付金(一律10万円)を支給するもの。

給付金の給付要件(予定)は、

・市内で営業をおこない今後も事業を継続する意思があること(感染拡大のために一時営業を休止している者を含む)
・市内に本社又は主たる事業所を有すること
・令和2年2月から令和3年1月の間に、1か月の売上が前年同月比で20%以上減少した月があること
・市税を滞納していないこと

などとなっています。今月末にHP上に事業概要や申請書類が掲載され、9月から申請書類の郵送での受付を開始することになっています。また、この給付金は経営支援給付金の給付をおこなってきた業者にも支給されます。申請書類等はダウンロードで入手していただくことになっていますが、パソコンなどがない事業者の方のために本庁(産業振興課)や総合支所などに紙ベースでも用意されることが検討されていますので、ご利用ください。

 

2、下関産の農水産物を買って生産者を応援!

これまで下関市の独自支援としては農林水産業従事者に対するものがありませんでしたが、このたび「下関産農水産物の販売促進」が盛り込まれました。

「下関産農水産物販売促進」では、市内3カ所の道の駅(豊北・豊田・菊川)やいただあきまーとにおいて、下関産農水産物消費拡大応援キャンペーンを実施。内容は、道の駅で下関産農水産物(コースは道の駅と今後協議)を購入すれば、利用金額の20%相当のクーポン券を配布し、再度の買い物に利用できるものです。コロナ禍における観光・飲食の需要の減少により、市場価格が急落し厳しい状況に置かれている漁業者・農業者を消費を促進することで支援し、同時に市内での消費を喚起していく効果をもたらすことを目指しています。

 

3、高齢者の方へ 「いきいきシルバー100」が変更・延長になりました。

実施期間における車内での3密回避のため、従来の期間(昨年は9月15日~11月3日と11月~3月までの第三金曜日)から、今年は

10月15日から12月31日へと変更されました。

 

そのほかにも、PCR検査の体制整備をはじめ、市民が安心して日常生活を送るための環境整備として、災害避難所の環境改善や、学校や公共施設(観光・体育・文化・教育)に感染予防対策に必要なものを用意するための予算が含まれています。

ただ、自粛が長期化するなかで、市内の事業者のみなさまからは限界性も語られています。変化していく事態に対して下関市民のみなさまの暮らしがどうなっているのか、実情をよく聞き、それに見合った対策をおこなっていくことを求めて行こうと思います。さまざまなご苦労もあると思いますので、実情をお寄せください。